新着情報
-
修了式
3月25日(火)修了式が行われました。 1年間の教育課程を修了した証として修了証が代表児童に手渡されました。 4月にまた会うときは学年が1つ進みます。新しい年度に向けてま気持ちを新たにしました。 -
卒業式
3月24日、月曜日。この晴れの日に第57回小笠原小学校卒業式が行われました。 6年生全16名は卒業証書を授与され、立派に卒業することができました。 在校生も言葉や歌、式に臨む姿勢で6年生を送り出すための感謝の気持ちを示し … -
【5年】歯科指導
小笠原診療所の歯科衛生士の方に来ていただき、5年生に「歯肉炎」の歯科指導をしていただきました。 歯肉炎がどんなものなのかを知り、鏡を見て自分の歯肉の状態をチェックしました。 正しい歯みがきの仕方を身に付けて、歯と口 … -
【5年】麹町小学校との交流会を行いました!
3月14日、千代田区立麹町小学校の5年生と本校の5年生が学習交流を行いました。オンラインを通じて、お互いの学校生活や地域の特徴について紹介し合い、活発に質問を交わしました。 麹町小学校の児童からは、「小笠原の海の色は … -
【5年】アオウミガメの放流
学校の孵化箱から生まれ、5年生が度々お世話をしてきた子ガメの放流が3月6日(木)に行われました。 5年生が一人一人名前をつけた子ガメを宮之浜で一斉に放流しました。子ガメは1年で見違えるほど大きくなり、海に入った子ガメはす … -
【6年】総合的な学習の時間「世界遺産」発表会
3月10日(月)6年生の総合的な学習の時間で取り組んできた「世界遺産」についての成果発表会を体育館で行いました。 ご覧くださった保護者の皆様ありがとうございました。 1部では、 世界遺産の条件について、文 … -
【5年】総合的な学習の時間 成果発表を行いました!
5年生が総合的な学習の時間で取り組んできた「小笠原の魅力を伝える学習」と「ウミガメ学習」の成果発表を行いました。 3月6日(木)の1・2時間目には体育館にて、4年生や保護者の方々を前に、3月7日(金)には放課後、ビジター … -
【3年】総合的な学習の時間「小笠原の生き物」発表
3月11日、3年生が総合的な学習の時間「小笠原の生き物」のまとめとして、スライド発表を行いました。 保護者やIBOの方々に参観いただき、学習の成果と感謝の気持ちを伝えました。 ご参観いただき、ありがとうございました。&n … -
【4年】小笠原太鼓-出港太鼓-
3月11日(火)のおがさわる丸の出港太鼓に4年生が特別出演しました。 たくさんの乗船客と見送りの方々に見守られながら、練習してきた「父島」を披露することができました。 子どもたちは、たくさんの拍手をもらって、大きな … -
【4.5.6年】父母学習交流会
4,5,6年生は小笠原村立母島小学校の児童と、オンラインで交流を行いました。 お互いに自己紹介をしたり、これまでに学習したことを発表しあったりしました。これからも関わる場面は多いと思います。今後も交流を深めていきましょう …