新着情報
-
【6年】南島遠足 キャベツビーチ
南島の後はジョンビーチでシュノーケリングをしました。 海水が冷たかったですがサンゴやたくさんの魚を見ることができました。 -
【6年】南島での学習
上陸した南島では、東尾根に登ったり、扇池で泳いだり、ウミガメや陰陽池の水生生物についてなどを学びました。 -
【6年】南島遠足 ドルフィンスイム
すぐに、イルカ発見!! -
【6年】南島遠足 出発
快晴の父島、本日は、南島遠足です。 3艘に分かれて、出発しました。 -
6・7月の誕生日集会
6月27日(木)の朝に6・7月の誕生日集会を行いました。 6・7月生まれの子供たちが一生懸命にスピーチしました。 1,2,3年生は「好きな季節」 4,5,6年生は「一生過ごすなら夏か冬か」 というお題でスピーチをしました … -
【5年】アオウミガメの孵化箱設置
6月27日(木)1・2時間目に総合学習の時間にウミガメの卵の孵化箱を学校に設置しました。 25日の移植調査で掘り起こした卵を透明な箱の中に移します。孵化が間近なのか、 手の中で揺れる卵もありました。これから毎日5年生が卵 … -
【1,2年】海の安全講習
低学年は、浮き方、もしもの時の行動などを学びました。 ペットボトルやライフジャケットを使用した体験も行いました。 小笠原海上保安署のみなさん、巡視船「みかづき」のみなさん、 ありがとうございました。安全に海遊びを行うこと … -
【5年】アオウミガメの卵の移植調査
6月25日(火)に5年生がウミガメの卵の移植調査をしました。 大村河岸(前浜)に産まれた卵は光害の恐れがあるため、別の場所に移植する必要があります。 小笠原海洋センターさんがやってくださっている、そんな移植を5年生も手伝 … -
返還祭
6月22日(土)に返還祭がありました。 6年生は、合奏「エル・クンバンチェロ」「みんなが英雄2024」を、 3年生は、南洋踊りを披露しました。大勢の観客の前で日頃の練習の成果を精一杯披露しました。 -
【5、6年】シュノーケリング講習
高学年は、シュノーケリング講習を行いました。 6年生は、来週の「南島遠足」に向けて最終調整です。 使い方に慣れて、長距離をスイスイと進んでいました。 講師をしていただいた、「竹ネイチャー」の皆さん、ありがとうございました …