新着情報
-
4年生 小笠原の植物についての発表会
4年生は、4時間目に総合的な学習の時間で学んだ「小笠原の植物」について発表しました。学習でお世話になった小笠原グリーンの方々や環境省の方、保護者の方々が観に来てくれました。子供たちは、グループで事前に学んできたことを話 … -
1・3・6年生 クラス遊び(ロング昼休み)
今日は、ロング昼休みです。ロング昼休みは、掃除の時間まで遊ぶことができます。今日は1・3・6年生が遊ぶ日です。校庭と旧体育館に分かれてクラスで遊びます。1年生はジャングルジムの近くで輪になって遊んだり、だるまさんが転ん … -
1年生 きれいな朝顔の花がいっぱい
1年生が大事に育てている朝顔の花がいっぱい咲いています。1年生は、登校し朝の支度が終わると、すぐに朝顔の水やりを行っています。毎日毎日、「大きくなれ 大きくなれ」と気持ちを込めて水やりをしています。学級園のオクラもよく … -
遠泳大会~子供の元気な姿、頑張る姿~
今日の遠泳大会は、天気にも海況にも恵まれて無事成功裏に終えることができました。子供たちは、これまで海での学習を積み重ねてきました。1・2年生は浜遊びで、みんなが楽しく活動しました。3・4年生は、チャレンジスイムで100 … -
6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」~巨大新聞づくり~
6年生は、社会科で縄文時代や弥生時代、卑弥呼が治めた邪馬台国、大和朝廷などの学習をしてきました。今日は、グループで今まで学習してきたことを巨大新聞にまとめる活動でした。子供たちは、ノートを見たり、資料集や教科書を見たり … -
2年生 国語「あったらいいな こんなもの」発表会
子供たちは、国語で「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。今日のめあては、「発表会をして、感想を伝え合おう」です。子供たちの考えた「あったらいいもの」は、想像を膨らませて大人では考えられない素敵なものばかりで … -
みんなで仲良しお弁当会
今日は、仲良しお弁当会でした。仲良しお弁当会は、お弁当を異学年で交流しながら食べることを通して、集団で活動する楽しみや協力する喜びを感じさせることや、異学年集団の中で活動することにより相手を思いやる気持ちを育てるととも … -
3年生「南洋踊り」&6年生「合奏」
今朝、新しい体育館で3年生の南洋おどりと6年生の合奏を発表しました。本来であれば、返還祭で披露する予定でしたが、返還祭が荒天のため中止となり、発表することができませんでした。そこで、今までの3年生と6年生の頑張ってきた … -
1・2年生 海での体育「水遊び」
1・2年生は、3・4時間目に前浜で体育「水遊び」を行いました。今日も、子供たちは意欲的に運動していました。もぐったり、浮いたり、泳いだり、いろいろな動きを楽しんでいました。みんな上手になっています。 -
運動集会~学校クイズ~
今朝、運動集会がありました。運動委員会の子供たちが学校についてのクイズを4択で考えてくれました。6年生の総合的な学習の時間の授業内容や教室のドアの数、2階にある棚の数、先生の人数など、全部で8問ありました。全校の子供た …