ようこそ小笠原小学校へ

新着情報

  • 5つの委員会紹介

    今朝、体育館で委員会紹介を行いました。5つの委員会の委員長(代表委員会、健康委員会、運動委員会、図書委員会、放送委員会)が全校の前で、それぞれの委員会の紹介をしました。より良い学校生活が送れるように協力してほしいことも伝 …
  • 【全学年】立ち当番

    4月14日(月)から18日(金)まで立ち当番がありました。 児童の安全な登校を教員と保護者で見守りました。元気に挨拶をしてくれる児童も多く、朝から気持ちが良かったです。 参加していただいた保護者の皆様ありがとうございまし …
  • 4年生 まぼろしの花

    図画工作で「まぼろしの花」の学習をしていました。はじめに粘土を使って種づくりをします。子供たちは想像を膨らませて様々な種を作っていました。アイスクリームの種や炎の種など様々です。種ができると、大きな画用紙にまぼろしの花を …
  • 1年生 初めての校庭遊び

    1年生は初めて校庭で遊びました。広い校庭を走り回ったり、雲梯をしたりして楽しんでいました。6年生も一緒に遊んでくれました。1年生は黄色い帽子なので、どこにいるのかがよくわかります。
  • 笑顔の1年生を迎える会

    1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。1年生は6年生と手をつないで緊張した表情で入場してきましたが、2年生から5年生の温かな拍手と笑顔で、その表情が和らぎました。会が始まると、2年生から6年生が歌のプレゼントをし、 …
  • 1年生 教室から校舎の外へ

    4時間目に教室から出て、犬走や校庭など、校舎の外を探検しました。担任の先生からそれぞれの場所について教えてもらい、その際、子供たちはどんな場所なのかを考えていました。子供たちなりに知っていることを伝えあっていました。最後 …
  • 楽しい体育 2年生と5年生

    2年生は、体育館で体つくりの運動遊びをしていました。いろいろな動きを試してみたり、友達と仲良く動いたりして運動遊びを楽しんでいました。5年生は、校庭で短距離走をしていました。スタンディングスタートから、素早く走り始めたり …
  • 1年生 国語「かくことたのしいな」

    国語の時間に、「かくことたのしいな」の学習をしました。子供たちは、正しい姿勢で鉛筆をもってまっすぐな線や角、曲線などを丁寧に書ていました。どの子も大変上手に書けていました。明日からは、いよいよ「ひらがな」の学習に入ります …
  • 6年生 全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科)

    今日、6年生は全国学力・学習状況調査です。調査対象は全国の小学校第6学年です。調査の目的は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から実施します。子供たちは、1時間目から3時間目まで国語、算数、理科の問題を解きます …
  • 4年生 国語「白いぼうし」

    4年生は、文章の内容を理解するために、「白いぼうし深読みシート」を使って学習を進めていました。発言するときは、手をまっすぐに上げ、自分の考えをみんなに伝えていました。小グループでお互いの考えを共有したり、全体で共有したり …
Top