新着情報
-
児童集会 2択クイズ
12月11日(水)朝の時間に児童集会「2択クイズ」を行いました。 6年生は3年生と、5年生は1年生と、4年生は2年生とペアになり、一緒に移動して回答しました。 簡単な問題から難しい問題までありましたが、異学年で楽しく交 … -
小笠原小学校図書館賞&読書感想文コンクール 表彰
12月9日の全校朝会にて、図書館賞および読書感想文コンクールの表彰を行いました。 図書ボランティアの方々や図書委員会の児童の取り組みを中心に、熱心に読書に取り組むことができました。 -
【1年】小笠原世界遺産センター見学
12月9日(月)に1年生は「マイマイ学習」の一環として、小笠原世界遺産センターを見学させていただきました。世界遺産センターまでの道中では、タコノキの葉にカタツムリがいないか探しました。 &nbs … -
火災予防標語の表彰について
12月2日(月)の全校朝会にて、秋季全国火災予防運動における、火災予防標語の優秀作品の表彰が行われました。 小笠原小学校からは5年児童が入賞し、小笠原消防団長から表彰状及び楯を贈呈していただきました。 小笠原地区からは、 … -
【3年】小笠原の生き物
11月28日(水)より、小笠原自然文化研究所(IーBO)より、講師の先生をお招きし、「小笠原の生き物」の学習が始まりました。この日は、小笠原に生息する鳥についてお話をしていただきました。身近にいる陸鳥と海鳥の体のつくり … -
PTAもちつき大会
12月1日(日)、小中学校のPTAによるもちつき大会が行われました。天候に恵まれ、「ヨイショ!」と元気におもちをつきました。 ご協力いただいた保護者、卒業生、地域の方々、ありがとうございました。 -
学芸会 地域・保護者鑑賞日
11月23日(土)、小笠原小学校 学芸会(地域・保護者鑑賞日)が行われました。 参観してくださった地域・保護者の皆様、来賓の方々ありがとうございます。 なんと、会場の体育館を埋め尽くす300名近い観客でした。体育館は、 … -
学芸会 児童鑑賞日
11月22日(金)、本日は学芸会の児童鑑賞日が行われました。 今まで練習してきた成果を披露しました。面白い掛け合いに笑いが起こったり、素敵な演技に拍手が鳴りました。 練習にはなかった観客の歓声に児童も手ごたえを感じたよ … -
【6年】がん教育
6年生で「がん教育」を実施しました。 事前のアンケートでは、「こわい病気」というイメージが圧倒的に多かった「がん」。 今回は映像教材を活用し、どうして「がん」になるのか、「がん」は治すことができるのか、予防のためには何 … -
【6年】タコノハ細工 飾りつけ
11月11日(木)6年生のタコノハ細工もいよいよ仕上げです。 染色した色ダコを編み込んだり、レーザーペンで焼いて模様を描いたりしました。 風車のような形に模様をつくる編み方に挑戦する児童もおり、タコノハ細工研究会の方々に …